白帝少昊:黄帝の息子で鳳凰を中国中に広めた五帝の一

少昊(しょうこう shao3hao4 シャオハオ)

少昊は紀元前2598年から2525年にかけて生きたと言われている伝説的な帝で、姓は己、名は摰と言いました。その功績から三皇五帝の内、五帝の一柱の西方天帝とされており、白帝や少皞、少皓、少顥などとも称されています。また、歴史上では青陽氏、金天氏、窮桑、雲陽氏、朱宣とも言われています。一説によると、黄帝の長子である玄嚻の事を指しているのではないかという指摘もあります。

黄帝に関しては以下をご覧ください!

黄帝:中国の始祖であり古代神話中最大の功労者

少昊は古代中国の華夏部族連盟の首領であり、同時に早期の東夷族の首領でもあり、都を窮桑に定めました。部族が信奉する図柄であるトーテムには鳥が描かれており、少昊は今でも中国に深く根差している鳳凰文化の源流ではないかと考えられています。

鳳凰に関しては以下をご覧ください!

鳳凰:朱雀のモデルとなり火の中から甦るおめでたい神鳥

少昊の子孫の姓は数多く分かれており、張、尹、己、梁、秦、譚、徐、黄、江、李、趙、修など数多くの姓の祖となっています。(中国では同じ姓を持つ人は祖先も同じであると言う考えがあります。)

  • 少昊の誕生

少昊が誕生した時には天空にはそれぞれ色の異なる五柱の鳳凰がとんでいたと言います。その色は紅、黄、青、白、黒で、少昊のいる部屋に降りました。この故事から少昊は鳳鳥氏と称されます。少昊のトーテム(図柄)は最初は玄鳥、即ち燕でした。そして、後に部落連盟の首領になった時に鳳鳥が飛来してきたので大喜びしたため、鳳鳥が氏族の神となり鳳鳥の図柄を崇拝するようになりました。

即位してすぐに都を曲阜に遷し、管轄している部族名に鳥を使い、鴻鳥氏、鳳鳥氏、玄鳥氏、青鳥氏、など二十四の氏族を鳥に因んだ名にして部族内に鳳鳥の信仰を広めました。

少昊の父は黄帝で母は嫘祖だと言われています。その両親の下で愛情を受けて育ち、小さなころから神奇で超人的な能力を発揮したと言います。黄帝は少年であった少昊を東夷部落連盟中で最大の部落であった鳳鴻氏の元へと送り、鳳鴻氏の娘を妻にして鳳鴻部落の首領となり、その後には東夷部落の首領にもなりました。

少昊は東海の浜に一つの国家を建立し、その際に一つの奇妙な制度も作っています。それは、各種各様の鳥の様子の文武百官を設立したのです。鳳凰は百鳥を管轄し、燕は春を管轄し、モズは夏を、セイコウチョウは秋を、キンケイは冬を管轄します。

これ以外にも少昊は様々な政務ごとに五種の鳥を設置しました。即ち賢く忠実なシラコバトを教育に、獰猛な鷲を軍事に、公平なカッコウを建築に威厳のある鷹を法律に、善をわきまえているキジバトを言論の管理にそれぞれ割り当てました。

  • 文献から見る少昊

《帝王世紀》には、”少昊帝、名を摰と言い、字は青陽、姫姓也。母は女節といい、黄帝の時に虹のような大きな星があり華渚に流れた。女節は夢を見て少昊を生み、玄嚻(少昊)と成した。邑は窮桑にあり帝位に就くと都を曲阜としたので、窮桑帝とも言う。その地は魯城の北にある。”とあります。この説は漢代以降に多く見られます。

漢代に書かれた司馬遷の《史記》には、”黄帝には二十五子がいた。その姓を得たのは十四人であった。黄帝は軒轅の丘に住み、西陵氏の娘を娶り嫘祖と言った。嫘祖は黄帝の正姫となり二人の子を産んだ。一人は玄嚻で青陽と成し、青陽は江水に降り住んだ。もう一人は昌意と言い、若水に降り住んだ。”とあります。昌意は顓頊(せんぎょく)の父親です。

顓頊に関しては以下をご覧ください!

顓頊:黄帝の孫で中国古代の国家である華夏王朝の始祖。

《山海経・西山経》には、”西に二百里、長留の山という山があった。住んでいる神は白帝少昊であり、その獣は尾に模様があり、鳥も首に模様があった。多くの玉が紋石玉であった。”とあります。

山海経に関しては以下をご覧ください!

山海経:中国の妖怪はここから来ている!妖怪のネタ帳として有名な山海経

  • 少昊の息子たち

少昊には以下に示すように性格や才能が様々な子供たちがいました。

1.重

重は人の顔をしていましたが、鳥の身体で顔は真四角で常に白色の衣服を着ていました。外に出るときには二条の飛龍を操って出て行ったといいます。古い書物の中には句芒と書かれており、古代中国神話中の木神で伏羲と共に春を管轄していると言います。木神はコンパスのようなものを持っていて春の大地の生命の息吹を司ります。句芒は生命の神も兼任しており、善行の多い人物や国家の発展に大きく貢献した人物に対しては寿命を延ばすと言います。

句芒に関しては以下をご覧ください!

句芒:扶桑に居て生き物の成長と繁栄を司る春の神様

2.該

該は虎の爪と人の顔、全身は白毛という見た目です。古い書物中では蓐收と称されており、中国神話中の金神と少昊が管理する西方の一万二千里の土地を管轄しています。該は太陽が落ちる時、西方の光芒が正常であることに責任を負います。これ以外では、蓐收は天上の刑罰も管轄しており、悪事を働いた者や国家に損害を与えた者に対して懲罰を加えます。懲罰は寿命を縮めたり重刑となると生命を奪い取ってしまいます。

3.窮奇

窮奇の外見は虎ですが、脇腹の下には一対の翼があります。窮奇は天下各地で話される言語を理解することができました。窮奇は善悪の区別できない悪神であり、喧嘩をしている二人を見つけると理がある人の法を食べてしまうとともに、凶悪な悪事を働くならず者が罪を受けずに自由に暮らせるようにしてしまいます。ただし、毎年農歴十二月八日には窮奇は仲間たちを伴って人を食べる害虫を探し出して食べてしまいます。

虫とはそもそも蛇や蜥蜴、蛙などの小動物全般を指す言葉で、今のように蜘蛛や昆虫を指す言葉ではありませんでした。蛇などの漢字に虫偏があるのは古い虫の意味の名残となっています。ですので、ここに出てくる害虫とは昆虫とは限らずに毒蛇や蝙蝠なども含まれています。

窮奇の悪事は度を超えていたようで、四凶として舜により追放されてしまいました。

四凶に関しては以下をご覧ください!

四凶(饕餮、窮奇、梼杌、混沌):中国神話中で暴虐の限りを尽くした凶悪な四凶神

4.般

般は弓と矢を発明したと言われています。

5.倍伐

倍伐は南方へ左遷され、緍淵の主神となりました。

6.昧祖

昧祖は孫昧で水官であり、玄冥と称されました。昧祖の子供は台駘と言い、治水の功績が認められ汾川に封ぜられました。

7.蟜極

蟜極は帝嚳と張揮の父親で大業の父親方の祖父でした。また、伯益の曽祖父でもあり、趙国、秦国、江国、黄国、梁国、徐国、費国と言った春秋戦国時代にも名前が見られる国々の王家の祖先とされています。

8.窮申

窮奇の弟で帝顓頊(せんぎょく)の堂兄弟(父親方の従兄弟)で皋陶(こうよう)の堂祖父です。

9.瞽穆

瞽穆は目の見えない人の意味であり、本来の名前ではありません。瞽穆の目は顔の中央部に一つしかなくその目でものを見ていたことに因みます。瞽穆は一目国の建国者でその国は遥か北方にあり、この部落のトーテム(図柄)は”一目人”でした。

出典:baidu

かなり難解な内容で恐縮ですが、中国神話になじみがない人にとっては何のことかさっぱりわからないかと思います。中国神話を少しかじった程度でも理解するのには難しい内容にも思えます。

中国神話は登場人物が多く、登場人物が時代を超えて出現することに加えてそれぞれが神であったり妖怪であったり、数々の伝説を持っていたり、名前は異なるけど同一人物を指していたりしますので大混乱してしまいますね(´;ω;`)

下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。

中国の神獣妖怪のまとめページ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『白帝少昊:黄帝の息子で鳳凰を中国中に広めた五帝の一』へのコメント

  1. 名前:mango 投稿日:2018/05/24(木) 14:10:14 ID:b856354e5 返信

    鳳鳥様

    管理人です^^

    中国神話伝説大辞典を持っている時点でただ者ではないと思っていました。かなり高いんですよね、これ;;
    それはそうと本を書こうとしているとはすごいですね、私とは志が違います^^;

    私も趣味でこのサイトを書いていますが、書いていく間にいつの間にか詳しくなりました。中国神話の詳細を実際に知ろうとすると中国語が必須ですが、中国語の知識があるだけでは神話関係の翻訳は出来ません。ある程度神話の知識がないと理解不能です。中国神話は日本にもほとんど情報がないので、中国語の中から情報を探してくる点でかなり苦労しました;;なので、簡単な紹介本などが有るといいですね^^

    本を書き知識を広めるという志をお持ちとのことですので私なりに協力する理由にはなります。時間の許す限りご質問などにはお応えしますよ^^ 私も実はカクヨムで中国神話の小説を書いています。もう少しで完成しそうなのですが、文学っぽく書くのは難しいですね;;

    個人的な目標はいずれ中国神話の観点から日本の古典を見てみることです。中国神話が昔の日本にどのような影響を与えたのか、ということが分かれば結構面白いかな、と思っています。日本でなぜ?と思われていることが中国神話由来であることもあります。例えば北東の方角を鬼門と言いますが、これは神荼と郁塁という中国の門神に由来している可能性が大です。陰陽師なども結構中国の影響が見られます。余り見ない視点なので結構新しい内容になると思いますので、このサイトでこういう話題を書けるようになったら個人的にも満足が行くと思います。そこまでたどり着くのはいつの事やらですが;; 竹取物語などは見てみましたが、中国神話は僅かばかり見て取れました。こんな感じで誰も気が付かなかったことに気づいてみたいです^^

    http://prometheusblog.net/2017/11/28/post-6809/

  2. 名前:鳳鳥 投稿日:2018/05/24(木) 12:30:20 ID:6ed607a20 返信

    研究だなんてとんでもないです。
    最近中国神話にハマった素人です。
    形から入るタイプのため、本はかなり揃えましたが。

    どうしてこんなに出典に拘っているのかといいますと、実は私は今、中国神話入門書的な同人誌(?)を書いています。(まだまだ途中ですし、いつ完成するのかも未定ですが)
    日本語の中国神話の入門本や解説本はあまりありませんし、あっても本サイトのように各項目について分かりやすくまとめられてはおりません。
    ネット上の日本語の情報もこのサイトが一番で、あとは薄い内容かつ出典もろくに無いものが殆どです。最も多くの人が見るであろうWikipediaでさえあまりに内容が薄いです。
    袁珂先生の本は素晴らしいですが『中国の神話・伝説』の上下巻を揃えようとすると高いですし、四半世紀も前の本のためか大抵の書店には置いておりません。
    そこで「じゃあ満足できる安価な初心者向けの本を自分で書いてしまおう」と思い、現在作業を進めています。
    私はネット上でソース無しに書かれている情報を信頼しきれないため、出典を探している次第です。
    出典を明記すれば信頼性が増しますし、初心者でない方にも役立つかもしれないという考えもあります。

    もしよろしければ、内容を精査していただけないでしょうか?
    私よりも遥かに詳しいでしょうし、本サイトには本当にお世話になっていますので、協力者、場合によっては共同著者として載せたいと考えています。
    押し付けがましいお願いかもしれませんが、御一考いただければ幸いです。

  3. 名前:mango 投稿日:2018/05/24(木) 05:46:22 ID:e2268149f 返信

    鳳鳥様

    管理人です^^

    しっかり調べていて感心しました。研究などされているのですか?
    ご存知の通り袁珂先生は散在していた中国神話の断片を繋ぎ合わせた近代中国神話学の父とも言われていますので、現在でも基本的に袁珂先生の説がコンセンサスとなっています。

    また、ご記載の内容を拝見させていただき、あれ?と思い暫く混乱していました。それは、契の項目の①に関してです。この商の祖の契ですが、帝嚳の息子の閼伯の事だと思います。また、帝嚳のダメ息子に摯がおり、こちらは青陽氏とされています。この様に両者は帝嚳の息子にいますので、こちらもごちゃ混ぜになっているようで混乱しました。後漢代の宋衷さんが帝嚳の息子と黄帝の息子を盛大に勘違いしたのでしょうかね?

    様々な文献や注釈で内容が異なるのは後世の方々も現在の我々のように混乱していたからでしょう;;もちろん、同一人物の事を指しているのか別人なのか今となっては分かりません。これを知ろうとするともう研究レベルですね^^

    契に関して
    http://prometheusblog.net/2018/01/29/post-7598/

    帝嚳に関して
    http://prometheusblog.net/2017/07/26/post-5635/

    帝摯に関して
    http://prometheusblog.net/2017/07/17/post-5622/

    中国神話ではたまに同じ物語のプロットを登場人物を変えてそっくり当てはめている場合があります。例えば夏王朝の夏桀と商の紂王の話などです。夏桀は妺喜により堕落し、紂王は妲己により堕落し両者とも政治を顧みなくなりやがて国が滅びました。黄帝と帝嚳の息子たちにもこの状況が当てはまっているような気もします。

    夏桀に関して
    http://prometheusblog.net/2018/01/08/post-7310/

    「已」と「己」の誤植に関しては断言はできませんが大いにあり得ます。前にも書いた通りで古い文献の漢字はそのまま信じず疑ってかかることが大事です^^; 少し調べてみましたが、現在では已姓も己姓もごちゃ混ぜになっており、共に少昊の子孫の姓とされているようです。どちらかというと現在の中国では主に己を用いるようですが。

    http://www.baike.com/wiki/%E5%B7%B2%E5%A7%93

    https://baike.baidu.com/item/%E5%B7%B1%E5%A7%93

  4. 名前:鳳鳥 投稿日:2018/05/23(水) 22:57:44 ID:8877cdaa4 返信

    あれから自分でも調べていたのですが、『中国神話伝説大辞典』(著:袁珂、訳:鈴木博)の金天氏の項目に次のように書かれていました。

    > 少昊の号。『世本』(清代の張澍〔1776 – 1847〕の稡集補注本)「帝繋」に、「少昊は黄帝の子で、名を契(せつ)、字を青陽という。黄帝が歿すると、契が立ち、金の徳をもって王になり、号を金天氏とした」とある。

    また、契の項目の②に(①は普通に商族の祖の契のことです)次のように書かれていました。

    > 少昊の号。『世本』(清代の張澍〔1776 – 1847〕の稡集補注本)「帝繋」に、「少昊は黄帝の子で、名を契という」とあり、後漢代の宋衷が「少昊は名を摰(し)という」と注を付しているが、古代では「摰」と「鷙(し)」は音が同じであった。
    > また、北宋代の『太平御覧』巻九二二に引く晋代の崔豹の『古今注』に「燕は天女とも、鷙鳥ともいう」とあり、少昊は燕、つまり鷙鳥の化身でもある。それゆえ、少昊は国を立てると「鳥師(鳥を司る首長)になって鳥の名を百官につけた」(春秋時代末期の左丘明の『春秋左氏伝』「昭公十七年」)のである。
    > 少昊の神話も契の神話もおそらく源は同じであろう。それゆえ郭沫若〔1892 – 1978〕は『中国古代社会研究』で「少昊と契は同一人である」と指摘しているのである。必ずしも一人ではないけれども、古の神話伝説の人物の名称や功績が互いに影響し合っていることも、理解することができる。

    「少昊の名は契である」という情報はなぜかネット上ではあまり見かけませんが、「摯」については少し情報が増えました。

    あと『曲阜縣志』には「少昊金天氏姓已」とありますが、この「已」は「己」の誤植だと思いますか?(そうだとして原本から誤りなのか電子化した際の誤りなのかわかりませんが)
    「己」については情報が少なすぎて困ってしまいます。
    『中国神話伝説大辞典』は情報量は凄いですが電子版は無いので検索性に優れていないのです…
    読み進める中でもしまた新情報を発見すれば追記します。

  5. 名前:鳳鳥 投稿日:2018/05/14(月) 21:33:48 ID:8eea51606 返信

    迅速かつ非常に詳細な解説ありがとうございます!
    また似たような質問をするかもしれませんが、お手数でなければよろしくお願いします!

    • 名前:mango 投稿日:2018/05/15(火) 08:52:50 ID:2ee91fc63 返信

      鳳鳥様

      管理人です。
      ご質問には私のわかる範囲で回答いたします!

  6. 名前:mango 投稿日:2018/05/13(日) 19:18:58 ID:aebe0498c 返信

    鳳鳥様

    ご質問ありがとうございます、管理人です^^

    ご質問のソースですが、清の潘相の曲阜縣志に、“少昊金天氏姓已名藝黃帝之子元囂也”とあります。

    https://ctext.org/wiki.pl?if=gb&res=268271&searchu=%E5%B0%91%E6%98%8A%E9%87%91%E5%A4%A9%E6%B0%8F

    微妙に名が藝となっています。中国では簡体字という簡単に作り直した漢字が用いられており、藝を挚の漢字に置き換えています。ただ、藝の簡体字は芸ですのでなぜ挚になったのかいまいちわかりませんでした。リンク先の曲阜縣志は繁体字という古い漢字が用いられていますので、簡体字と繁体字との違いでしょうか。調べてみたんですが、藝の同義字に埶があるくらいでちょっとよくわかりませんでした;;恐らく、皇甫謐の帝王世紀に”少昊帝名摯,字青陽,姬姓也。”という記述がありますので、名の摯はここから来ているのではないかと思います。因みに摰は日本で使用されている漢字です。中国の簡体字と台湾などの繁体字、日本の漢字が入り乱れると訳が分からなくなります^^;

    https://ctext.org/wiki.pl?if=gb&chapter=838808&searchu=%E5%B0%91%E6%98%8A

    姓に関してですが、ご存知かもしれませんが中国では古くから同姓同族と言われており、姓を見ると出身部族が分かったと言います。氏もありますが母体となる部族から分かれるたときに使用されます。少昊は黄帝の長子であり、黄帝は姫姓ですので少昊の姓は姫姓の方がしっくりきます。ただ、黄帝も姫水の傍で生まれたから姫姓を名乗り始めたと言われていますので、少昊が己姓を名乗り始めた可能は無きにしも非ずです。個人的には様々な姓がごちゃ混ぜになってしまった結果ではないかと思います。もしくは、中国でよくみられる通仮字などの結果であることも考えられます。姫(ji1)と己(ji3)は四声は異なりますが、ピンイン自体は同じです。ですので姫の代りにピンインの同じ己が用いられた可能性も無きにしも非ずです。(この音が同じなら違う漢字を用いるという通仮字は多大なる混乱をもたらします;;)その他にも歴代王朝の皇帝と同じ漢字の場合は避諱と言い使用を避けることもありますので、神話中の登場人物の名前が変わっている場合もあります。嫦娥などがそうです。もともとは姮娥と言いましたが、漢の文帝と同じ読みだったので嫦娥となりました。この様にして一人の人物が分裂してしまうこともあります。少昊は黄帝の系譜ですので避諱は無いとは思いますが。

    黄帝の父親の少典は伏羲の系譜ですので風姓だと思われますが、こちらは有熊氏という氏が伝わっています。

    因みに少昊は別名姫己摰とも呼ばれています。

  7. 名前:鳳鳥 投稿日:2018/05/13(日) 17:42:40 ID:af9609798 返信

    > 姓は己、名は摰
    これのソースというか出典はご存知でしょうか?
    探しているのですが見つからなくて…