中国神話には様々な怪物が出てきますが、今回は数ある怪物の中から豹の怪物を集めてみました。
狕(よう yao3 ヤオ)
狕は古代中国神話中に出てくる豹に似た怪物で、山海経に記述が見られます。
山海経の北山経には、”さらに北へ百七十里に、堤山があり、小さな頭を持った野生の馬が多くいた。山中には野獣がおり形状は一般的な豹であり頭には花紋があり、名を狕と言った。堤水はこの山より流れ出て東へと向かい泰澤へと注いだ。水中には多くの龍と亀がいた。”とあります。
狕はこの記述を見るかぎりは、普通の豹の仲間、例えば中国にも住んでいる雪豹などのことを言っているように思えます。
山海経北山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
狰(じょう zheng1 ジョン)
狰は山海経中に記載が見られる五本の尾を持つ怪物です。
山海経の西山経には、”さらに西へ二百八十里に章莪山があり、山上には草木はなく至る所に瑶、碧の類の美玉があった。山の中では怪異現象がよく発生していた。山中には野獣がおり、形状は赤豹で五条の尾と一本の角があり発する声は石を叩く音に似ていた。名を狰と言った。”とあります。
中国神話中には尻尾の数が一本ではなく複数ある怪物が出てきます。最大で九本で、虎の姿をしている崑崙山を司る天神陸吾や青丘山の九尾狐などが九尾の代表格で有名です。九と言う数は尻尾のみではなく頭部に関しても言え、崑崙山の門番である開明獣など頭部が九つある怪物も時々見られます。
天神陸吾に関しては以下をご覧ください!
天神陸吾:高い霊力を持つ人面虎で天の九部を司る崑崙山の守護神
九尾狐に関しては以下をご覧ください!
九尾狐:元々はおめでたく徳の高い神獣とされていた青丘山の九尾狐
開明獣に関しては以下をご覧ください!
開明獣:虎のような体に人の顔が九つついており見た目も怖い神獣
山海経西山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
孟極(もうきょく meng4ji2 モンジィ)
孟極は山海経の北山経に記載が見られています。
山海経の北山経には、”さらに北へ二百八十里に石者山があり、山上には草木はなかったが至る所に瑶や碧と言った美玉があった。泚水はこの山より流れ出て西へ向かい黄河へと注いだ。山中には野獣がおり形状は一般的な豹であるが額に模様があり体は白色であった。名を孟極と言いよくその身を隠していた。孟極という名はその鳴き声に字を当てたものである。”とあります。
最後の一文のその鳴き声に字を当てたもの、は山海経中ではよく見られており昔の動物の名前の由来が連想出来ます。
山海経北山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
諸犍(しょけん zhu1jian1 ジュージエン)
諸犍は山海経に出てくる人面豹です。しかも目が一つしかないのでかなり不気味な見た目をしています。
山海経の北山経には、”さらに北へ百八十里に単張の山という名の山があり、その上には草木はなかった。その形状は豹で尾が長く人の頭で牛の耳をしており、一目で名を諸犍と言いよく吼えていた。走る時には尾を口でくわえ、眠る時はその尾を体の周りに巻いていた。”とあります。
山海経北山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。