古代中国の神話時代にいたとされる怪鳥を集めてみました。今回も様々な鳥が出てきますが、鴸、狂鳥、鳴鳥、黄鷔、青鴍、鸀鳥、蕃鳥をご紹介します。一体どんな奇妙な鳥でしょうか?
鴸(しゅ zhu1 ジュー)
鴸は中国における梟の古称でもあり、人面で鳥の体があり人の手をしています。
山海経の南山経には、”南方の第二列山系の首は柜山で、西辺は流黄酆氏国と流黄辛氏国に隣接しており、山上で北を向けば諸山を一望でき、東を向けば長右山を見ることができた。英水はこの山を流れ出てた後西南方向に流れ赤水に注いだ。…山中にさらに鳥がおり、形状はハイタカのようであり人のような爪があり、鳴き声は痺(うずら)のようであった。名を鴸と言った。その名前は鳴き声に由来してつけられた。鴸が現れた地方はどこでも多くの文士が放出されることになるという。”とあります。
鴸は士人と君子に危害を加え、その出現した地方は必ず多くの士人が流放されるとされています。鴸はもともとは丹鴸と呼ばれ、帝堯の息子の丹朱の名に由来しているとされています。丹朱は劣悪な人物で、当時は権力の世襲はなかったとされています。このため権力を継承できずにその恨みからこの怪鳥になり、政治を混乱させる目的で士人を迫害することを望んだと言います。
山海経南山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
狂鳥(きょうちょう kuang2niao3 クアンニャン)
狂鳥は古代中国の神話中の鳥です。
山海経の大荒西経に記載が見られ、”五彩の羽毛をまとった鳥がおり、頭の上には冠があり名を狂鳥と言った。大澤長山と言う山があった。白氏国があった。”とあります。
郭璞は、”狂は夢鳥である。”とし、近代の中国神話学者の袁珂は、”狂とは則ち皇(凰)であり、夢はすなわち鳳であり、皆音が変化したのだ。”としています。
山海経に記載されている五彩の羽毛を持つ鳥は鳳凰のことですが、袁珂も狂鳥はもともとは鳳凰であったと書いています。
鳳凰に関しては以下をご覧ください!
山海経大荒西経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
鳴鳥(めいちょう ming2niao3 ミンニャオ)
鳴鳥は山海経の大荒西経に記載が見られ、”弁州山があり、山上には五彩の羽毛がある鳥が天を仰いでため息をついており、名を鳴鳥と言った。この場所では各種各様の楽曲歌舞が流行していた。軒轅国があり、そこの人々は住居を江河山嶺の南しており、吉祥を為していた。このため、寿命は短い人でも八百歳まで生きた。”とあります。
五彩の羽毛を持っている鳥と言う記述から鳳凰をイメージします。また、天を仰いてため息をついているという記述は鳴き方と鳴き声を説明しているように思えます。
鳳凰に関しては以下をご覧ください!
山海経大荒西経に関しては以下をご覧ください!
出典:山海経
黄鷔、青鴍(おうごう?、せいぶん? huang2ao2, qing1wen2 ホアンアオ、チンウェン)
黄鷔と青鴍は山海経の大荒西経に記載が見られ、”大荒の中に日月山という山があり、天の要であった。…この場所には青鴍、黄鷔がおり、この青色の鳥や黄色の鳥が現れた国はどこでも滅亡したと言う。池があり、名を孟翼攻顓頊池と言った。”とあります。
山海経大荒西経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
鸀鳥(しょくちょう zhu3niao3 ジュゥニァオ)
鸀鳥は黄色の体に紅色の脚、そして六個の頭を持つという怪鳥です。
鸀鳥は山海経の大荒西経に記載が見られ、”体の半分が干からびている魚がおり、名を魚婦と言い、顓頊が死後に目覚めて変化したものであった。風は北方より吹き、天からは泉のような大水が湧きだし、蛇は魚に変わってしまった。これがいわゆる魚婦である。顓頊が死後に即ち復活した。青鳥がおり、体は黄色で爪は紅色、六個の頭が有り、名を鸀鳥と言った。大巫山があった。また金山があった。”とあります。
山海経大荒西経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
蕃鳥(ばんちょう fan2niao3? ファンニャオ)
さらに北へ三百五十里に涿光山があった。嚻水はこの山より流れ出て西へ向かい黄河へと注いだ。水中には沢山の鰼鰼魚がおり、形状は一般的なカササギのようだが十本の羽があり羽の先端には鱗で覆われており、カササギの鳴き声と似ていた。人が飼うと火を避けると言い、食べると黄疸病に効果があると言う。山上には至る所に松と柏の木があり、山下には至る所にヤシの木と樫の木があり、山中の野獣は羚羊が最も多く、禽鳥は蕃鳥が最も多かった。
山海経北山経に関しては以下をご覧ください!
出典:山海経
下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。