狍鴞:四凶の饕餮とも言われている人を食べる恐ろしい悪獣

狍鴞(ほうきょう pao2xiao1 パオシァオ)

狍鴞は中国古代の伝説中の人を食べる怪獣です。鈎吾山に住んでおり、胴体は羊のようで頭部は人のようでした。両眼は腋の下辺りにあり牙は虎のものと似ており爪は人間のもので、その鳴き声は赤ちゃんの泣き声のようでした。

伝説中では涿鹿(たくろく)の野で黄帝は蚩尤と戦い、敗北した蚩尤は斬られました。その首は地面に落ちて饕餮となったといいます。《神異経・西荒経》中に、”饕餮、獣名、身は牛の如く、人面、眼は腋の下にあり人を食べる。”とあり、山海経に記述がある狍鴞との類似点が見られます。饕餮は四凶と言われている中国で恐れられている凶悪な神です。饕餮は舜により西に追放されました。




饕餮に関しては以下をご覧ください!

四凶(饕餮、窮奇、梼杌、混沌):中国神話中で暴虐の限りを尽くした凶悪な四凶神

《山海経・北山経》には、”鈎吾山に獣がいた。その見た目は羊身人面、その目は腋の下にあり虎の歯、人の爪、その音嬰児の音、名を狍鴞といい、人を食べる。”とありますが、郭璞はこの文章の注釈として、”物に貪欲であり、食人は尽きず、身を害し、その姿は夏鼎に見られる。これはいわゆる饕餮である。”としています。

山海経北山経に関しては以下をご覧ください!

山海経を読もう!No,3 五蔵山経北山経編

郭璞の書いた夏鼎とは、夏王朝の創立者である禹が中原を九つの州に別けたときに鋳造させた鼎の事を指してあると思われ、この鼎の表面には各州の名産など様々な内容が描かれていたと言います。

禹に関しては以下をご覧ください!

禹:黄河の治水を成功させた大英雄で夏王朝の建立者

饕餮はその後トーテムとなり、祭祀用の器の上などに彫刻されるようになりました。《呂氏春秋・先識覧》には、”周鼎饕餮を記し、首があり身がない。人を食べても飲み込めず、自分の身体すら食べてしまい、因果応報である。”とあります。饕餮は貪欲で自分すらも食べるとも言い伝えられています。

出典:baidu

下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。

中国の神獣妖怪のまとめページ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『狍鴞:四凶の饕餮とも言われている人を食べる恐ろしい悪獣』へのコメント

  1. 名前:饕餮 投稿日:2018/03/18(日) 08:55:12 ID:e4eb161f2 返信

    深く研究されていて敬服します。凄すぎる!脱帽!こんなサイトを作れるのは、研究者以外ない。

    • 名前:mango 投稿日:2018/03/18(日) 20:49:02 ID:ab5522a24 返信

      饕餮様

      コメントありがとうございます、管理人です^^

      身に余るお言葉ありがとうございます。中国神話は身近なようで意外に遠く感じる存在です。昔から日本に入って来て入るのですがその痕跡は歴史を通してあまり見られません。特に排除したということはないと思いますが。今は逆にこの点に興味を持っています。古事記や日本書紀などに中国神話の痕跡があってもいいものなのですが、古事記を読む限りでは中国の影響は見られませんし、御伽草子などもそうです。余裕が出来たらその辺を調べると面白いかな、と思っています。もともと中国語を趣味で勉強していて使うことがあまりなかったので調べた内容をこのサイトで書いているとなかなか楽しいです( ´∀`)