玄亀(旋亀):山海経に出てくる妖怪怪物は実在する種もあった

玄亀(げんき xuan2gui1 シュエングイ)

日本では亀は万年と言いますように、亀は長寿の象徴となる生き物として扱われる場合があります。中国では長寿の象徴に加えて亀の甲羅は殷の時代以前から亀甲占いに使用されていたため、古くは冥界の使いとみなされていました。火にくべた亀の甲羅の割れ方が神の意志という意味で、亀が神様に合って受けた神託を甲羅の割れ方で知らせた、という訳です。

亀をモチーフにした有名な神獣に四象の一柱である玄武がいますが、玄武のもともとの名前は玄冥といい、冥界へ行き神託を得ることができる神聖な生き物とされていました。このため、後世では朱雀や青龍などよりも一歩とびぬけて真武大帝として祀られるようになりました。

玄武については以下をご覧ください!

玄武:亀甲占いから生まれ玄冥となりさらに発展し真武大帝となった四象

ちなみに玄は黒という意味です。五行説では色の属性がありますので赤龍や白龍などのように赤、青、白、黄、黒の五色が割り当てられます。すなわち玄亀は黒い亀という意味になります。

この玄武の他にも中国には亀の神獣がいます。今回は中国の亀に関する神獣である玄亀と旋亀をご紹介いたします。

玄亀はまたの名を旋亀(せんき)、元亀、大亀などと呼ばれます。玄武は亀と蛇とが合わさった形状をしていますが、同じ亀をモチーフとした玄武と異なる点は玄亀は純粋な亀の形状をしている点です。




《太玄宝典》には、”北方には滄海があり、滄海は玄亀を生み、玄亀は真気を吐き、真気は神水に変わり、神水は腎を生む。”とあります。真気とは生命活動を維持する根源のことです。

玄亀は黒と赤の亀です。《山海経》には、”怪水出て憲翼の水に注ぐ。その中に玄亀多し、その形状亀の如く鳥の首と毒蛇の尾を持っており、その名を旋亀と言い、その音木が裂ける如く、これを使用すると聾にならず、足のたこを治療するのによい。”とあります。

玄亀は神獣や妖怪の類であると思われていましたが、山海経の描写に非常に似た亀が吉林省の松花江及びその上流の支流で見つかり、希少生物となっています。

また、玄亀の別名である旋亀の名前は有名な禹の治水工事の中にも見られます。この治水工事では応龍が尾で地を掃き水道を作り、洪水で溢れそうになった水を逃がして海へと注がせました。そして旋亀は背中に息壌を乗せて禹の後について回りました。そして、禹は少し歩くと息壌の小さな塊を掴んで大地に投げ入れました。息壌とは自分自身で成長して大きくなる神土の事です。地面に投げられた息壌はすぐに大きくなって洪水を埋め尽くしてしまいました。この記述から旋亀は治水工事の際に重要な地位を占めていることが判ります。

禹に関しては以下をご覧ください!

禹:黄河の治水を成功させた大英雄で夏王朝の建立者

出典:baidu

下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。

中国の神獣妖怪のまとめページ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする