大人気の古代中国の怪獣特集第二弾です。怪獣とは虎や猿などの実在の動物に分類できない奇妙な怪物達を指します。
居暨獣(きょきじゅう ju1ji4shou4 ジュゥジィショウ)
居暨獣は古代中国にいたと言われている、もしくは今でもいるかもしれない獣です。
山海経の北山経には、”さらに北へ三百五十里に梁渠山があり、草木は生えず金属鉱物と玉石が豊富にあった。脩水はこの山より流れ出て東へ向かい雁門水へと注いだ。山中にいる野獣のほとんどは居暨獣であり、形状はハリネズミのようであり全身は紅色の毛で覆われていた。発する声は子豚の叫び声のようであった。”とあります。
形状はハリネズミのようですが、赤い毛で覆われていました。
山海経北山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
白豪(はくごう bai2hao2 バイハオ)
白豪は山海経中に名前だけが登場する動物です。
山海経の西山経には、”さらに西へ二百里に鹿台山があり、山上からは白玉が多く産出され、山下からは銀が多く産出された。山中の野獣は■牛、羬羊、白豪が多く住んでいた。山中には禽鳥がおり、形状は一般的な雄鶏であるが人面で名を鳧徯と言い、鳧徯の名はその鳴き声に字を当ててつけられた。一度出現すると天下に戦争が起こったと言う。”とあります。
形状は不明です。白と言う漢字が使用されていますので見た目は白いのかと想像してしまいますが、山海経中では鳧徯のように鳴き声がそのまま名前になっている場合がありますので、安易に考えることはできません。謎多き生き物、それが白豪です。
山海経西山経に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
犀(さい xi1 シィー)
犀は犀牛とも言い、山犀、水犀、兕犀の三種類がいるとされています。山犀は山林に住んでおり、容易に捕獲できたと言います。水犀は水に出入りする際に捕まえるのが最も難しく、頭部に二本の角があり鼻付近の角が額付近の角よりも長いという特徴があります。水犀の皮には珠甲がありますが山犀にはありません。
水犀はアフリカに住んでいる犀と似たような外見ですが、そのアフリカに住んでいる犀のことです。犀は明の時代に鄭和艦隊によりライオンや麒麟などと共にアフリカから中国に持ち帰られています。この時にアフリカの動物たちは伝説上の動物に照らし合わせて名前が付けられました。例えば首の長い麒麟は伝説の麒麟に例えられています。
麒麟に関しては以下をご覧ください!
出典:baidu
下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。