猩々:過去を知り人の名を知り匍匐前進で進む猿のような怪物

猩々(しょうじょう xing1xing1 シンシン)

猩々は中国神話中の異獣で見た目は猿に似ており一対の白い耳があり匍匐前進し、直立歩行も可能でありその肉を食べるとしっかり歩けるようになると言い伝えられています。また、猩々は過去の出来事に通暁していると言いますが、逆に未来のことは全くわからないと言います。

山海経の南山経には猩々の記述があり、”山中に野獣がおり、形状は猿だが両耳が白く、地に伏せ匍匐して這った。また、人と同様に二足で直立歩行でき、名を猩々と言った。その肉を食べると走るのが速くなるという。”とあります。

山海経の海内南経には、”蒼梧山、帝舜はこの山の南面に葬られ、帝丹朱はこの山の北面に葬られた。三百里四方に林が広がっており、猩々がこの地の東面で生活していた。猩々は人間の姓名を知り、この野獣の形は一般的な豚に似ているが人の顔をしており、帝舜が葬られた地の西面で生活している。猩々の西北面には犀牛がおり、その形状は一般的な牛で全身は黒色であった。”とあります。




南山経に関しては以下をご覧ください!

山海経を読もう!No,1 五蔵山経南山経編

海内南経に関しては以下をご覧ください!

山海経を読もう!No,10 海内経海内南経編

舜に関しては以下をご覧ください!

舜:五帝に数えられる古代中国の名君で意地悪な親にも忠孝を尽くした帝

山海経には猩々に関して三種類の形状が記されており、一つは白い耳を持った猿の形状で、もう一つは人の頭に豚の体で人の名を知るとあり、残りの一つは人の形状で獣毛を羽織っていたという形状です。

その他、《淮南子・泛論》にも、”猩々は過去を知るが未来を知らず。”とあります。

出典:baidu

今回は猩々のお話でした。猩々と言えば古代の怪物のみではなくオランウータンの事も指しており、日本では猩々と言えばどちらかと言うとオランウータンを連想する方の方が多いかと思います。因みにゴリラは大猩々と言います。

猩々はもともとは古代から伝わる猿に似た怪物で、いつからかオランウータンと一緒になりました。これは麒麟などと同じ過程をたどっており、実在の動物を伝説の怪物とを混同したために起こりました。麒麟は明の時代にアフリカへと渡った鄭和艦隊が今のエチオピアにあった国からライオンやキリン、サイなどの野生の動物を送られ中国へ持ち帰ったところ、当時の人々は驚きキリンは神獣の麒麟だと考えました。その名残で日本でもキリンと呼ばれています。因みに中国ではこの名は定着せずにキリンは長頸鹿と呼ばれています。

下のリンクをクリックすると中国の神獣や妖怪をまとめたページへ移動します。

中国の神獣妖怪のまとめページ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする