
屈原の天問を読もう!この疑問が解ればあなたも中国神話上級者!!
屈原の楚辞、天問を翻訳してみました。 楚を追われた屈原が様々な人たちと様々な事柄について書いたのが楚辞です。楚を追われたと言っても屈原...
当サイトは中国神話や中国のかなり古い歴史などちょっとマニアックなことを多く書いています。
屈原の楚辞、天問を翻訳してみました。 楚を追われた屈原が様々な人たちと様々な事柄について書いたのが楚辞です。楚を追われたと言っても屈原...
大人気の捜神記第二巻の翻訳です。今回も色んな術士が出てきます。 寿光侯が鬼を劾す 寿光侯は漢の章帝時代の人であった。寿光侯は...
捜神記は四世紀ごろの中国晋時代の干宝によって書かれた怪奇小説です。様々な伝承を集めた話でもあります。第一巻は三国志時代の話が多いですが、晋は...
太之初一 太之初一は中国神話中の第一神とも言われており、《庄子》や《神異志》の中に記載が見られています。太一と名前が似ていますが区別されて...
龍伯(りゅうはく long2bo2 ロンボー) 龍伯とは龍伯国に住む人々を指しており、この国に住む人々は巨人であったと言われています。龍伯...
玄武とは(げんぶ xuan2wu3 シュエンウゥ) 玄武とは四神の内、北方を守護する黒い霊亀です。四神の中でもとりわけ信仰されているのがこ...
幕末から明治にかけて存在した剣術の流派で、2018年2月現在まで残っている道場をまとめてみました。果たして最強の剣術流派はどれだったのでしょ...
朱雀(すざく zhu1que4 ジューチュエ)朱雀が生まれた背景 朱雀の読み方はすざくで、四神の一つです。四神とは中国神話中の中央を守護す...
丹朱(たんしゅ dan1zhu1 ダンジュゥ) 丹朱は帝堯の息子ですが、不肖の息子であったために堯は丹朱に帝位を譲るのを諦め舜に禅譲したと...
中国に古くから伝わる神獣や霊獣たちを紹介している神獣特集ですが、今回は龍についてご紹介します。龍と言えば、四神の一柱である青龍が最も有名でし...