プロス・ワンで報告された最新の研究では、40のフローレンス人の歯と、490人の人間の歯、そしてすでに絶滅した古代の人類の歯を比較しました。東京の国立自然科学博物館の研究者たちは、ホビットの歯の特徴は、半分が原始的な特徴を持ち、半分は現代的な特徴を持っており、フローレンス人は成長障害された人類ではないことを明らかにしました。
これに伴い、ホビットの脳の容積も860cm3から426cm3へと縮んでいると推測されています。今回の結果により、アジア人とホビットには、共通の祖先がおり、祖先はアジアで進化し、広がっていった種であると推測されています。研究者たちはさらに、フローレンス人は、有史以前の人類やおそらくホモ・エレクトゥスとも異種交配を行っていた可能性が高いと言います。ホモ・エレクトゥスと現生人類は共に150万年前に生きていたホモ・エルガステルの子孫です。
スポンサードリンク
”私にとって、この研究はフローレンス人の進化に謎をさらにかきたてます。”と、今回の論文執筆者で日本の国立自然科学博物館の研究者である、ヨウスケ・カイフ氏は語りました。
出典:dailymail
- 管理人評
人類がアフリカを出て10万年と言われていますが黒人、白人、アジア人と、10万年でこれほど見た目が変わるものかと疑問でしたが、近年の研究では、人類の亜種との混血の痕跡が多数発見されたことから、アジア人がアジア人としての特徴は、その地域に先住していた人類の亜種たちとの混血によって形作られた可能性が高いことが明らかになりつつあるのかな、と感じています。それにしても、アフリカはもとよりヨーロッパやアジアにはそれぞれ先住の類人猿がいましたが、どの地域も最終的に人類が生き残っているのも興味深いですね。
あわせて読みたい!
【人類の起源】4万年前の人類のDNAにはネアンデルタール人のDNAが大量に含まれ、異種交配していたことが明らかになる