プロメテウス

当サイトは中国神話や中国のかなり古い歴史などちょっとマニアックなことを多く書いています。

フォローする

第十四巻:捜神記を翻訳してみた

第十四巻:捜神記を翻訳してみた

2018/10/23 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

捜神記十四巻です。今回は盤瓠の話が出ている上に、顓頊や嫦娥など五帝時代の話が多く見られています。 蒙双氏 昔、高辛氏の時代に...

記事を読む

第十三巻:捜神記を翻訳してみた

第十三巻:捜神記を翻訳してみた

2018/10/22 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

干宝さんの捜神記第十三巻です。やはり古い文章ですのでいきなり読んだら訳の分からない内容かと思います。出来るだけ解説を入れていますが、正直管理...

記事を読む

第十二巻:捜神記を翻訳してみた

第十二巻:捜神記を翻訳してみた

2018/10/22 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

捜神記中には漢代に王位を簒奪した王莽(おうもう)がよく出てきますが、毎度いい話は皆無で今回も同様にろくな死に方をしなかったことが書かれていま...

記事を読む

第十一巻:捜神記を翻訳してみた

第十一巻:捜神記を翻訳してみた

2018/10/22 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

捜神記の翻訳シリーズ第十一巻です。今回は干将(かんしょう)と莫邪(ばくじゃ)夫婦、そしてその子供の悲しい話があります。実はこの干将と莫邪の物...

記事を読む

天皇・地皇・人皇:中国で最も尊いと言われている三皇たち

天皇・地皇・人皇:中国で最も尊いと言われている三皇たち

2018/8/13 古代中国神話

天皇氏(てんおうし) 天皇氏は天地開闢後の第一位の君主とされており、中国古代伝説中の人物です。兄弟は十二人とも十三人いたとも言われており、...

記事を読む

第十巻:捜神記を翻訳してみた

第十巻:捜神記を翻訳してみた

2018/5/27 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

干宝さんの捜神記の翻訳シリーズの第十巻です。 鄧皇后が夢で天に登る 漢の和熹鄧皇后がかつて自ら梯子に登り天を触りに行くと、天...

記事を読む

第九巻:捜神記を翻訳してみた

第九巻:捜神記を翻訳してみた

2018/5/27 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

干宝の捜神記の翻訳シリーズの第九巻です。 応嫗が神光を見る 東漢の中興初年に、汝南郡に応嫗という人物がおり、四人の子を生み、...

記事を読む

第八巻:捜神記を翻訳してみた

第八巻:捜神記を翻訳してみた

2018/5/26 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

捜神記翻訳シリーズの第八巻目です。冒頭から舜の話で一気に神話時代の事が書かれています。正確に言うと、舜は実在した証拠はありませんが中国の歴史...

記事を読む

第七巻:捜神記を翻訳してみた

第七巻:捜神記を翻訳してみた

2018/5/26 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

捜神記翻訳シリーズ第七巻です。今回もその時代に起こった特異な出来事を強引に事件と結び付けている感が否めません。いや、関係ないでしょって思わず...

記事を読む

第六巻:捜神記を翻訳してみた

第六巻:捜神記を翻訳してみた

2018/5/26 古代中国神話, 山海経・神異経・史記・捜神記など

干宝さんの捜神記翻訳シリーズの第六巻です。この巻には漢から魏、晋の間に起こった不思議な事柄が当時の政変などに絡めて書かれています。梁冀の妻の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

    スポンサーリンク

お問い合わせはこちらから!

    最近の投稿

    • 800歳まで生きたという伝説の仙人で料理人の彭祖とはこんな人
    • 捜神後記佚文:捜神後記を翻訳してみた
    • 騰蛇とは中国伝説の蛇の神獣で古くは三国時代の曹操から詩に詠まれています
    • 黄龍とは中国の五行において四神の長で中央を意味する黄色の龍
    • 気象状況により現れる夕焼けと朝焼けの違いはここ

    カテゴリー

    • キョンシー (9)
    • 古代中国神話 (260)
    • 山海経・神異経・史記・捜神記など (56)
    • 当サイトについて (1)
    • 日本の古典と中国神話 (1)
    • 未分類 (76)
    Copyright© プロメテウス All Rights Reserved.